[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝のあさイチは「産後クライシス」がテーマでした。
女性は子どもが生まれたことで、子どもの面倒を見なくてはいけないのに、男性は父親になりきれず、夫婦間で意識のギャップが大きくなり、離婚につながる…というもの。
それが産後すぐの話だけではなく、それが火種となってくすぶり、10年後であろうとも消えることなく大爆発する可能性がある…と。
確かに、女性的には子どもの世話が第一で、夫には自分のことは自分でして欲しいし、できるなら子育てにももっと関わって欲しいと感じるでしょう。
でも、男性は子どもの世話は女性がして当たり前のことで、家の中が散らかっていれば
「おい、散らかってるぞ。ちゃんとしろ」
とか、子どもが泣いていれば
「おい、泣いてるぞ」
とか。
言うだけで自分では何もしないのが、女性にはイラッと来ちゃう…。
ウチは子どもがいないから、そういうことはなかったけれど、今、義父のお世話をしていて、義母は大変だったろうなぁ…としみじみ思ってしまいました。
今日もTVを見ていて、インフルエンザの抵抗力がつくというヨーグルトの話題が出たら、
「今度、これ買ってきてくれや」
と義父の一言。
…
自分で買いに行こうと思わないんだ~(;´Д`)
てか、たぶん、自分では商品名とか何を買うんだったか忘れちゃうからだろうとは思うんだけども。
あと、「手紙の宛名書きしてくれや」とか「麦茶なくなりそうだ」とか。
麦茶は、なくなりそうだったら買ってきたらいいんじゃ…?
なんというか、こんな感じで丸投げしてくることが多すぎて。
家事はすべて義母がやってたし、義母にしてみれば大きな子どもがもう一人いたような感じだったのかも。
…
よく離婚しないでがんばったなぁ~。
お疲れ様でした。
産後はやっぱりうつになりやすいですよね。
でも、まあなんとかなりました。男と女のあいだには・・・、いろいろありますよね。
うだジローさん、今は、まだ無理でしょうけれど、この先お義父さんには自分のことは自分でやってもらわないと大変ですよ。
依存が多いと認知症になりやすいので、ご主人にもお願いして少しずつお義父さんの事は自分でやってもらうようにしていった方がいいです。身近にそういう例があるので、大きなお世話と思いましたけど、書かせていただきました。
なんていうか、「やってもらうのがあたり前」になるのは本人のためにならないのでやめたほうがいいと思います。
月青さん、こんにちは。
あぁ、産後鬱というのもあるんですね~。
そうですよね、男と女の間にはいろいろありますね。
そうなんですよね~。
今はお掃除は言われた時だけするようにして、
普段は義父がコロコロしたりフローリングワイパーかけたり
そういうことはやってもらってます。
義父は昔から「やってもらって当たり前」って感じの人なので、
ダンナがイライラしてストレスためまくってて…( ̄▽ ̄;)
いつ大喧嘩してもおかしくないんですよね~。
行く行くは、私たちがあまり行かなくてもいいような
そういう生活形態を考えなくちゃ…と思っています。
アドバイス、ありがとうございます(*´ω`*)
あー・・・うんうん(´∀`;)
うちも子供はいないので、同じ状況とは言えないけど
ケモリン達を子供として考えると、似た感じになるんですよねぇ(苦笑)
旦那はケモリン達の水を取り換えるとかしないし、ゴハンだって
朝昼晩それぞれ何グラムずつあげてるかなんて知らないだろうし。
トイレ掃除だけは、休みの日はやるからって自分から言ったので
絶対やってもらってますけど(笑)←猫のトイレです。
いつもと様子が違うかも?とか、変化にもあまり気づかないみたいですしね~。
男の人ってそんなもんかも、と諦めてますが、これがもし・・・もし本当に
子供がいて同じ状況だったら、最終的には離婚も考えるかもしれません(^^;
お義父様はもうそんな日常に慣れてしまったんでしょうね。
自分で考えたり行動したりしなくても、お義母様がすべてやってくれてて・・・
少しずつでも、自分でやらなきゃいけないんだと理解してくれたら良いんですけどねぇ。
ゆったんさん、こんにちは。
あー、確かににゃんこさんたちを子どもとして考えると、
分かりやすいかもしれませんねぇ~。
そうですよね、これが本物の子どもがいて…だったら、
離婚もありうるかも…ですよね(;´Д`)
義父もある程度は自分で頑張らなくちゃ…と思ってはいるようです。
でも、義母を亡くして気持ちにはりあいがなくなったみたいで、
なかなか実行には至らず…orz
少しずつ、少しずつ、前に進めたらいいな~と思ってます。
ほぼはじめまして!
晴れの国ペンギン好きのあの方のブログ「荒らして」←嘘
います。
実はうだジローさんは「一方的に」存じあげておりました。東北人かとおもったのですが,実はもっと北だったのですね!「めんこい」という言葉でそう思ったのです。
ブログでお名前にカーソル当てたらここに飛んできましたw
そして本記を拝見。
あさイチを見たわけでもなく,私は出産関連や子育てに関わったこともないのですが,ひとつ気になる点が。
あのーですね,男は多分ですが変化点に気づかないと思います。
だからこそ言って欲しいのですね。情報開示もしてもらいたいですね。
これくらい分かるだろうは分かりません。
それで仮に女性が不機嫌になられても,男としてはますます???でしょう。
以前某掲示板でも,ダンナに文句言ってる人がいたので,具体的に指示したほうがいいですよと書きました。
「今晩の夕食のカレー温めて食べてください。残りは冷蔵庫に入れてください」とメモするとか,具体的な指示したほうがいいですね。
情報開示についても仮に女性特有の悩みとかも,私は今○○の状態で気分が悪いので,△△を手伝って欲しいと言わなければ,多分通じないと思います。
残念ですが多くの男はこんなものかと・・・
それに早く気づくことができれば,少しは女性陣も暮らしやすくなるんでしょうが何とも皮肉なもので・・・
女性はやはり心中や気持ちを伝えるのに勇気がいるのでしょうか?微妙なニュアンスや態度って分からないものですから,ご自身が信じる方にはきちんとお伝えしたり,ディスクローズして欲しいなと私は思います。
その前に気づけば対応取るし,言ってくれればもちろん対応できますので。
ってなワケで,初の訪問でぐたぐた書いてしまってスミマセン。
あ,それと男はおだてりゃ木に登るので,おだててやらせりゃいいのです。わざとらしく「先日はお風呂掃除してくれてありがとう,とっても気持ちよく入れたわ~」とか,むっとするときもあるでしょうが,このような感じで。義理の父さんは難しそうですが,どうやったら動くか試行錯誤は楽しいかもですww
ご健闘を祈ります(笑)
奥町純一さん、こんばんは。
私も某ブログでお名前を拝見しており、
ほぼ初めまして!です(^_^;)
ご訪問、ありがとうございます(*´∀`*)
あ、出身は岩手ですので、東北人も当たっておりますよ!
主人の出身地が札幌で、4年前に越してきました。
情報開示ですか~。
えーと私はダンナにはけっこう言ってると思います。
手伝って欲しいときは、これ手伝ってと言いますし、
調子が悪いときは悪いって言います。
私自身も空気を読めないところがあるので、
言うべきところはちゃんと言っておかないと(苦笑)
自分が仕事で忙しかった時など、
ダンナにお茶碗洗いをしてもらったときは
「ありがとう、助かるわ~!」
と褒めておりました。
↑褒めないと、「気づいてくれない」と言って拗ねるので(;´∀`)
今は専業主婦になったので、具合いが悪い時に少し手伝って
もらう程度です。
…というか、もともとウチの夫婦間では、
私よりダンナの方が気が利くくらいです~(爆)
あさイチの産後クライシスの話題のときは、
情報開示…というか、ちゃんと手伝って欲しいとか大変だって言っても、
「俺は仕事で疲れてるんだ」
って言って、全然協力的じゃない旦那さんの話も出てました。
手伝ってと言えば手伝ってくれる旦那さんはまだ良い方みたいです。
なんて言うか、お互い初めて親になったときって経験値は一緒だし、
分からないのは同レベルなのに、なんで自分だけ一生懸命なの?って
感じると女性は辛いんじゃないでしょうかね~。
子どもの面倒を見るのに、「手伝って」って言わないとしてもらえないのって、
なんだか自分だけが一生懸命で、相手は子どものことを考えてくれてないのかな?
って感じがしますから。
産後クライシスって言うのは、そういうことらしいですよ。
問題は義父の方ですね~(;´Д`)
行動がテキパキしてないので、義母は見ててイライラしたというのもあるし、
あと「旦那様を立てなくちゃいけない」という義母の母の教えもあって、
なんでもかんでもやってたみたいなんです。
義母が亡くなって4ヶ月。
生きるはりあいを失くしているのもあって、すべてが面倒だし、
たまにやろうと思っても、今までやったことがないから、
どうしたら良いかまったく分からないようなんです…。
今はゴミの分別を分かりやすいように表示を付けて
そこからやってもらってますが、教えても忘れるお年ごろ☆
「紙」って書いてあるのは「プラ」には入れないでくださいね
と言っても、次の日には忘れてますから~( ̄▽ ̄;)
生きる気力を失くしかけてる後期高齢者にはキビシイですが、
少しずつでもできることを増やしてもらえるようがんばります(`・ω・´)ゞ
ありがとうございます♪
実はワタクシもです!座敷わらしっぽい方面出身です(笑)
昨日の私のコメントですが,うだジローさんのコメント拝読して,私は勘違いしていた部分がありました。仕方がないことですが,もし気を悪くされましたらすみません。背景は認識しました。
いいダンナ様に巡り会って何よりです。
おっしゃるように男は家事一切をしないって人はまだまだまだ多いようですね。それとお義母様の世代ですと,家事は(面倒だけれども)女がやるものという認識もあるような気がします。うちの母もそうですね。
かなり前に高齢女性のお宅にお邪魔した際,お茶を淹れて差し上げたら「男から淹れてもらったのは生まれて初めてだ」って驚かれました。
昨日思ったのは,女性は妊娠を自覚する段階で,親になる意識を持つでしょうが,男は当事者意識が薄いのかもしれませんね。仕方がない部分もあるのでしょうが,このような点が温度差の一因となっているのかもしれませんよね。保健体育だけではまだまだ不充分なようですね。
もしかしたら男にとって結婚ってある種の「若い母親」を新たに持つようなものと,無意識で思ってるのかもしれませんね。
最近女性の多い職場で一緒に働いてると,まあいろんな話が飛び出しますが,生の話を「聴講」できるわけなので大変勉強になっております。朝は家事でドタバタして出勤して,男と同じような重労働もやって,勤務後は晩ご飯の支度することを考えると,頭が上がりません。それに気づかせてくれただけでも感謝せねばなりません。
女性の時代だと言われて久しいですが,現実は女性のほうがまだまだご苦労が多いのかなと思っております。
女性のほうが強いのかな?と思ってましたが,そうでない部分も多いことも知ることができて,今後の人生にプラスに作用しそうです。
そして家で何もしないハズレ男を選んでしまう女性が意外に多いのも気がかりです。
蓋を開けてみなけりゃ分からないケースもありますが,結婚前に見抜いて欲しいなとも思います。が,そううまくはいかないんでしょうね。
皮肉にもずっと独身でいる男のほうが,ダンナ様にふさわしい人も多いんですがね・・・神様のイタズラでしょうか。
あっとまた余計なこと書いてしまいましたが,机上でケーススタディーさせて頂きました。
去年あたりから,このようなことを考える機会が多いです。
奥町純一さん、こんばんは。
おぉ!岩手県民でしたか(*´∀`*)
私は岩手の最南端、宮城との境目辺り出身です♪
いえいえ、前から読んでいた方でないと分からない部分も多いですし、それは仕方ないことだと思っております。
私の書き方が悪かったな~と反省した次第です(汗)
>いいダンナ様に巡り会って何よりです。
ありがとうございます((w´ω`w))
お互いに支えあって生きてるな~と最近富みにしみじみ思う相方であります。
私の父は何でもやりたがる人で、私が編み物を母から習っていると、自分も母から教わってセーターを編んじゃったり、お腹が空くと自分が食べたいものを作りに台所にも立っちゃったり…というような人でしたので、ダンナに手伝ってもらうことに私は抵抗がないのかもしれません。
それに父が右半身不随になった今でも、自分でできることは自分でする…という人ですし。
むしろ、男でもある程度は家事ができないとダメ…と私は思っているので、義母のように何でもかんでもやってあげるのはイヤ…というか。
新婚当初に私が1ヶ月以上も入院生活したことがあったので、私がいない間にダンナの生活が心配ってことがないように…というのもあったかもしれません。
>昨日思ったのは,女性は妊娠を自覚する段階で,親になる意識を持つでしょうが,男は当事者意識が薄いのかもしれませんね。
そうだと思います。
核家族だと昔の大家族のように祖母などの手を借りて…ということができませんから、余計に夫婦の協力が必要なのに、当事者意識が薄いのではキビシイですよね。
そういう温度差が、ひいては離婚の起爆剤になってしまうんでしょうね。
良い職場、良い同僚に恵まれて、良い人生勉強をなさってますね~。
素晴らしいと思います。
そうそう、なんでか相手に恵まれない方っていますよね。
ウチの従兄弟たちがそんな感じです(;´Д`)
結婚しても離婚しちゃったり、結婚相手が見つからなかったり。
やっぱり神様が神無月に宴会しながら赤い糸を結ぶから…なんでしょうかね?(笑)
自分の文章が、上手く通じたかどうか気になっていたので、コメントいただいて安心しました!
ありがとうございますm(_ _)m