忍者ブログ

まったり♪うだうだ


日々の生活。たまに創作(手芸)。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日も

今日は雪が降ったり止んだり。

…というワケで、今日も夕飯はランチジャーでお届け。



白菜・ちくわ・凍み豆腐の煮浸し、ジャガイモとニラの炒めもの、ウィンナー。

ご飯の横はおから入りミートローフのあんかけ。

お味噌汁は大根・人参・油揚げ・キャベツ・ニラ・わかめ。

節分だけど、特に豆まきなどはしなかったので、大豆を使った食品を入れてみました~(^_^;)





拍手[0回]

PR

びっくり(@_@;)

昨夜の地震、皆様ご無事だったでしょうか?

いや~、広い範囲で揺れたんですねー!

札幌にしては震度3は大きい方なのでビックリしました。

緊急地震速報も久しぶりに鳴りましたし(;´Д`)

ケータイが鳴り出して、すぐに揺れが来ました。

団地の4階に住んでいるせいか、余計にゆらゆらした感じがします(^_^;)

しかし、日本のアチコチで揺れてますよねぇ~。

どうにか早くおさまってほしいものです。





拍手[0回]

ここ最近の振り返り

愚痴が混ざらないように気をつけて、ここ最近の振り返りをしてみます。

…忘れないうちに~(^_^;)



1月21日(月)~25日(金)

義父宅で夕飯を食べに行った時、ダンナが義父に仕事の話をする。

1月末までにお役所に提出しなければならない書類を、いつ頃に出しに行けるか。

次の週には書類を準備できるだろう…とのこと。

出しに行くお役所は5ヶ所で分散しているので、できれば2日に分けて出しに行きたい旨を話すと

「面倒だから1日でまとめて出したほうがいいんじゃないか」

と言われる。

また、10年以上前に私たちが買ってプレゼントしたCDラジカセの調子が悪いとのこと。

レンズクリーニングをしたら、その日は普通に動いたが、次の日にはまた調子が悪くなり、買い換えを考えることに。

前の週に義母の知人から花のギフト券とお菓子が届いていたので、お返しをどうするか義父に相談。

何も考えはないようだったので、こちらでお菓子などを用意して送ることに決める。

書類に関して、ダンナは早めに用意できるなら金曜日と月曜日で…と思ったようだが、土日で書類を用意するから…ということに。

お役所1ヶ所は郵便で出すことに決まる。

その他、札幌近郊のお役所にも郵便で提出することになっていたので、宛名書きをこちらですることになった。



1月27日(日)

朝から雪が降ったり止んだり。

夕飯はランチジャーにするか一緒に食べてくるか(車が狭い通路に止められるかどうか)、微妙な感じ。

電話でランチジャーでいいかどうか聞こうと(勝手にこちらで決めると拗ねる可能性が大きいから)ダンナが電話するも出ず。

4時過ぎに電話が来て、ランチジャーでいいことに。

書類ができていなくて、月曜日の朝から義父が頑張って出来た分で出しに行くかどうか決まることに。

お得意先へ出す郵便物だけ預かる。



1月28日(月)

良い天気。

朝、電話が来て、お役所2ヶ所に行くことに。

私が郵便局へ簡易書留を出しに行っている間に、ダンナは義父宅へ書類を受け取りに行く。

ついでにクリーニングも出したから、ダンナの方が先に地下鉄駅に来ているかと思ったが、私の方が先。

お役所へ行ったついでにCDラジカセを買ってきて欲しいと頼まれ、代金を預かって来たとのこと。

お役所2ヶ所へ行き、帰りに街中の家電量販店でCDラジカセを買う。

本屋で伯父夫婦と偶然会う。

一周忌はどうしたら良いか、義父はまだあまり考えられないでいる…という話をチラッとした。

荷物が多くなったので、お惣菜は必要最低限のものだけ。

帰りに駅の花屋さんで花を買う。

義父宅へ寄ると、義父は眼科へ行っていて留守。

お花を生けて、CDラジカセ・お惣菜を置いて一旦帰宅。

夕方、弁当でいいぞという電話が来たが、食べに行く予定だと伝える。

義父宅では「CDラジカセを組み立ててくれ」と言われ、箱から出して使い方を確認。

ボリュームボタンがプラスとマイナスが別れていないタイプで、ボタンの真ん中を押してしまうので、印の付いているところを押すのだと教える。

アチコチ微妙に仕様が違うので、戸惑うようだ。

「ラジカセ、捨てておいてくれや」

と言われたので、指定袋に入れて自宅の物置へ。



1月29日(火)

午後からお得意先へ。

ダンナに「一緒に来い」と拉致られる。

1時半頃…と義父と約束していたのに、ダンナが迎えに4階まで上がると昼ご飯を食べ終わるところで、しかもTVのクイズ番組を見終わるまで5分待ってくれ…と言われ、待たされる。

私は通路に停めた車の中で待機。

雪で狭くなった通路で、車が邪魔になるようなら動かすため。

お得意先の前で待っている間に雪が降り出し、帰りに本屋とホームセンターへ寄りたいと言われ、寄り道。

夕飯はランチジャーでお届けすることに決まる。

帰宅してからランチジャーの用意。

その日は新刊があまりなかったので、2月頭に出るコミックなどがあるし、2月1日に本屋へいくかどうか、ダンナが義父にお伺いするがハッキリしない返事。

それから次の日に出しに行く書類を受け取って帰宅。

郵便局は街中で、目的地に近いところで出すことに。



1月30日(水)

お役所へ行くと、吹雪がすごかった。

お昼はカレーで汗をかき、東急ハンズなど、それなりに楽しんだ。

夕飯準備していると義父から電話。

ランチジャーでお届けに決定。

その後また電話が来て、3時過ぎに昼食を食べ終わって「腹が減らないから、弁当の中身は半分でいい」と言われる。

「食べきれなかったら、明日の朝ご飯にまわしてもいいですよ」

と言ったが、一応少なめに詰めて届ける。

ついでに味噌汁もタッパーに詰めて持って行き、次の日の朝に食べてもらえるようにした。

帰宅して夕飯を食べていると、実家から餅が届いた。



1月31日(木)

ダンナの父方の祖父の本命日。

夕飯準備をしていると、クッキングシートを切らしている事に気づき百均へ。

帰宅するとダンナが義父と電話で話しており、今から昼食を食べるとのこと。

時間は午後4時少し前。

ゆっくりめに夕飯を届けることにして、そのつもりで準備していると再び電話。

結局お腹が空かないので、コンビニでおにぎりとジャムパンか何かを買ってきて欲しいとのこと。

また、シャンプーと洗口液がなくなりそうなので、買ってくるよう頼まれる。

甘党だったという祖父にお供えするお菓子を買い、ドラッグストアとコンビニへ行ってから義父宅へ。

「お前が明日本屋へ行くって言ってたから…」

と、翌日1時半頃に本屋へ行く約束をする。



拍手[0回]

2月

2月です。

忙しい時期が始まります。

今でもストレスと愚痴はたまりがちだけど、なんとか乗り切るです。

もう、何十年もああやって生きてきた人に何を言っても仕方ないし。

変りようもないと思うので。



潰れない程度に、がんばるだす(`・ω・´)ゞ



拍手[0回]

ぐったり

今日も今日とて、義父に振り回されてる感が…( ̄▽ ̄;)

義母が何から何までやってた事が、ウチに回ってきてるってことなのでしょうけども。

はー( ´Д`)=3

まぁ、ウチに子どもが出来なかったのも、きっとこんな風に義父のお世話で手一杯になるから…だったのかな~と思ったり。



ところで、雪がスゴイです。

近所の公園のテーブルとベンチ。

1月1日の様子↓



約1か月後(1月28日)の様子↓



もう何があったのか分からない…(;´∀`)

公園の中には除雪車もきませんもんね~。





拍手[0回]

とりあえず…

今日はお役所巡り。

吹雪いてて向かい風になっちゃうし、雪はメガネにくっつくし、アラレ混じりで顔に当たると痛いし…で、大変でした(^_^;)

疲れたので、今日は戦利品とランチジャーの中身のご紹介のみで失礼しますm(_ _)m



ニャンコのチョコレートモールド(シリコン製)。

一目惚れしました((w´ω`w))



水曜どうでしょうのピンズ。

東急ハンズさんでの戦利品たちでしたー♪



てなワケで、今日も雪がすごかったので夕飯はランチジャーでのお届け。



詰めてる途中で、

「さっき昼飯食ったばかりだから、弁当はいつもの半分でいいから」

とか

「ご飯と味噌汁があれば…」

とか…orz

糖尿の薬を飲んでるんだし、規則正しい食生活を送ってもらいたいのに、何!?その変な時間の食事はー!!! (ノ`Д´)ノ.:・ ====┻┻ちゃぶ台返し☆

しかも、一人でご飯のときは、そんなに野菜を食べてないだろうから…と思って野菜多めを心がけてるのに、そういうのは全然伝わっていないと思われ…。

一応、中身はちょっと少なめにして、大根と人参のコンソメ煮、南瓜の煮物(2日連続2回目)、ポテトサラダ(玉ねぎとちくわのスライス入り)。

ご飯の横はフランクフルトと玉ねぎの炒めもの。

お味噌汁の具は、人参・キャベツ・ジャガイモ・玉ねぎ・ネギ・ちくわ薄切り(笑)

明日は雪は大丈夫かな~。





拍手[0回]

大雪

今日は午後から雪がすごくて…(^_^;)

団地前のロードヒーティングも間に合わないくらい降っておりました。

で、今日の夕飯もランチジャーで義父宅へお届け。



お味噌汁は、大根・人参・凍み豆腐・白菜・キャベツ・わかめ。

ご飯の横には鶏の照焼き、ネギ添え。

照り焼きのお醤油は半量にして、お酢をその倍加えてるので、心持ち減塩になってるはず~(;´∀`)

あとは南瓜の煮物、人参・しらたき・タラコのバター醤油炒め、卵焼き、大根・ブロッコリー・カニカマのサラダ。



義父が言うには、味噌汁とご飯があれば、あとは納豆で良いらしいですけど、そういうわけにもいかないし…。

「簡単でいいぞ」

とか、言うのは簡単ですけどね~( ̄▽ ̄;)






拍手[0回]

今週は…?

今週のたなくじ。



えー、どんだけデカいんでしょう(^_^;)?

どんな一週間になるのかしら???

ちょっと楽しみ~(*´ω`*)




拍手[0回]

雪の日

今日は朝から雪が降ったり止んだり。

夕飯もランチジャーでお届け…ということに。



中身は、キャベツ・ブロッコリー・ニンジンの浅漬け、卵焼き、凍み豆腐・大根・コンニャクの煮物、ご飯の横はジャーマンポテト風な炒めもの。

お味噌汁の具は、キャベツ・ニンジン・シメジ・玉ねぎ・長ネギ・わかめ・油麩。

浅漬にしたブロッコリーは、思ったより食べやすくてビックリΣ(゚∀゚ノ)ノ!



明日は、状況によってはお役所巡りになる予定です。

状況→義父が書類を完成できるかどうか、それと天気。

は~(* ´Д`)=3、どうなるのかなぁ~???






拍手[0回]

ちょっと愚痴

今朝、20センチ近く雪が積もって、午前中は湿った雪…というかみぞれ混じりの雪が。

昼ぐらいにはそれも止んで、午後からは冷え込んできました。

今日は3度近くまで気温が上がったので、圧雪凍結してた路面が半端に溶け、夕方にはテカテカ路面に…orz

夕方には雪は降ってなかったので、夕飯は義父宅で。



自宅で作ったのは鶏のチリソース、大根・ニンジン・しらたきのきんぴら、キャベツ・もやし・ハムのコンソメ煮。

鶏のチリソースはコチラを参考にしました。→

家にあったお肉が少し多めだったせいか、ソースが足りない感じ…?(^_^;)

でも味は良かったですよー♪

素早くできるし、リピート決定☆





拍手[0回]

Page:
Top:
まったり♪うだうだ

カウンター

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

[03/31 月青]
[03/26 月青]
[09/07 月青]
[08/31 月青]
[05/18 月青]
[05/13 月青]
[04/28 月青]
[04/14 月青]

パズル

プロフィール

HN:
うだジロー
性別:
女性
職業:
主婦
自己紹介:
岩手から北海道に移り住んで6年。
猫好きだけど団地じゃ飼えない(T_T)

お互いのブログで、何度かコメントのやり取りをした方とリンクさせていただいてます。
リンクは不都合がある…という方はお申し出くださいませ。

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

Designed by 0x85ab.