

[PR][PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しょくもつせんい
この記事へのコメント 

無題叔父様、残念でしたね。お悔やみを申し上げます。
小豆飯美味しそうです。
こちらでは、葬儀の時に、決まったものとして出るのは、「白和え」くらいでしょうか。今は、隣組の出番はあまりなくなったのでしばらくお目にかかっていませんけどね。
いろんな風習というか特色があるものなんですね。

Re:無題月青さん、こんにちは。
>叔父様、残念でしたね。お悔やみを申し上げます。
ありがとうございます(u_u。)
小豆ご飯は小豆の分だけ噛みごたえもあって、
ダイエットに効きそうでしたし、美味しかったです♪
>いろんな風習というか特色があるものなんですね。
ホント、「ところ変われば…」ですよね~。
風習の違いって興味深いです(*´ω`*)

一度だけ…うだじろーさん、こんばんわ。
叔父様のご冥福をお祈りします。
僕も子供の頃にあずきご飯、食べたことが有ります。おこわにあずきが入っているのはいわゆる赤飯ですけれど、何故か普通のご飯にあずきが入っていて不思議な感じがしたものです。
1回だけなんだけど、それをしばらくたってから母親に「なんであずきがご飯に入っていたの?」と訊いたら、「…実験してみた」とぽつっ、と返事がありました…あずきご飯の写真を見ていたらふっと思い出した出来事でした(*´ω`*)

Re:一度だけ…ぽちさん、こんにちは。
>叔父様のご冥福をお祈りします。
ありがとうございます(u_u。)
小豆ご飯、食べたことありましたかー!
美味しいですよね♪
お母様、「実験」て…( ̄m ̄〃)
楽しいお母様ですね~。

ご供養ですね。叔父さん,まだ若かったのでは。
お悔やみ申し上げます。
ご葬儀には行かれない・・・んですよね?
豆ご飯食べて,
ご供養ができたのではないでしょうか。

Re:ご供養ですね。JOYさん、こんばんは。
ありがとうございます(u_u。)
関東が地続きなら行くのですが、
なかなか北海道からでは遠くて…。
叔父は70前でしたから、
逝くには早かったですね。
叔父のことを思い浮かべながら
小豆ご飯をいただいたので、
供養になってたらいいなぁ…。

カウンター
最新記事
パズル
プロフィール
ブログ内検索
アクセス解析